徒歩コース登園 8:30 〜 9:50
降園 14:00
園バスコースコースにより異なります。詳しくは4月以降ご確認ください。
保育時間月曜日〜金曜日 10:00 〜 14:00
※土日、祝祭日、開園記念日11/15はお休みです。

行事はすべて幼稚園で行っております
お遊戯会の衣装は先生たちの手作りです

英語

●年少組(9月から)
●年中組
●年長組
レッスンはTPR(Total Physical Response)教授法を取り入れています。母国語を習得していく過程を応用していますので、五感をフルに使って楽しみながら、英語の指示に合わせ、身体と脳のすべてを使うことで、身体を動かしあそびながら言語を取得していきます。

音楽

●年中組
●年長組
専門講師により、みんなで歌ったり、楽器を吹いたり弾いたりして楽しく行います。
年長組は運動会で鼓笛パレードと組立体操をします。

体操

●年中組
●年長組
専門体育講師の指導のもとに幼児の体力増進につとめるとともに、運動能力や感覚反応の養成にも力をいれ、保育の一環として男性講師によって研究されたダイナミックな指導は子どもたちにたいへん人気があります。

文字・数字

●年長組
1〜20まで数えて書けるようにしています。50音ひらがなが読めて書けるようにしています。

食育

 藤原白合幼稚園では、年間を通して園のすぐそばにある園長先生の畑で野菜の収穫体験を行っています! 収穫体験は食育の一環です。普段自分たちが食べているものがどのように作られているかを知り、さらに自ら収穫することでより食への興味関心に繋がっていきます。じゃがいも・ラディッシュ・かぶ・ほうれんそう・だいこん・スナックえんどう・トマトなどの野菜収穫体験を実施予定なので楽しみにしていてください!

幼稚園から帰らず通える!

課外クラブ

サッカークラブ
楽しい雰囲気の中で、のびのびとした技術指導を行っています。サッカーの楽しさはもちろん、走る止まるという基本的な動きに加え、ボールを蹴ったり受けたりという様々な動きを習得します。また、チームプレイを通して仲間と協力する心を育てます。
バスでの送迎も行っております。

指導日:毎週木曜日
入会金 :5,500円
月謝:5,500円

体育クラブ
遊びの中でいろいろな運動種目を行い、楽しくからだを動かしながら、丈夫な身体と豊かな心を育てます。

指導日:毎週火曜日または金曜日のどちらか
入会金 :8,250円
月謝:5,412円

新体操クラブ
色々な手具を使って動く楽しさ、演技を構成する基本運動を丁寧に指導しています。演技をやりとげる達成感は、自信につながります。

指導日:毎週水曜日
入会金 :5,500円
月謝:5,500円

書道教室
文字についての興味・意欲を大切にし、毛筆・硬筆どちらもひとりひとりに合わせ、ていねいに指導します。

指導日:毎週水曜日または金曜日のどちらか
入会金 :5,500円
月謝:5,500円

ピアノ教室
子どものレベルに合わせて丁寧に指導します。

指導日:毎週月曜日または水曜日のどちらか
入会金 :6,600円
月謝:8,850円

ダンス教室
楽しくダンスを踊りましょう!

指導日:毎週木曜日
入会金 :6,600円
月謝:6,600円

お家の前からバスに乗れる!

バス送迎

園バス藤原白百合幼稚園では、専用の送迎バスで園児のみなさんを迎えに行きます。
園内のバス乗り場は屋内のため、雨の日でも濡れずに登園ができます。
※ご利用の場合は別途バス利用料金(月3,500円)が必要です。年間割りとなっておりますので、8月分も集金致します。
バス送迎コースマイクロバスとミニバスの合計12コースを運行しております。青枠がおおまかな送迎範囲になります。
バスコースは毎年4月新しくコース設定され、送迎の時間が決定致します。
※詳しくは幼稚園へお問い合わせください。

アプリ登録でバスの場所が地図で分かります。詳しくはバス通園時に幼稚園からお知らせがあります。

曜日

月曜日 〜 金曜日

時間

早朝預かり    8:00 ~8:30
午後預かり時間 14:00 〜 18:00
※時間は何時間でも自由です。

料金

1時間:200円 (早朝お預かり保育は30分200円)
※集金は翌月です。

おやつ

おやつが15時頃にでます。(ミニパンやクッキー・麦茶が出ます)

春・夏・冬休み預かり

期間:春・夏・冬休み 
(お盆期間・年末年始は除く)
 ※開始日、お盆期間・年末年始は年によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
 曜日:月曜日 〜 金曜日
 時間:8:00 〜 17:00
 1時間:200円

預かり保育無償化

預かり保育利用者には、預かり保育利用料も無償化の対象となり、1日450円、月額11,300円までが無償となります。ただし、月に64時間以上就労していることなど一定の要件があり、就労証明書等を添付して市町村に申請し、市町村から預かり保育利用が必要な子どもであることを認めてもらう(新2号認定)必要があります。
満3歳児保育の児童のお預かり無償化の対象外です。